2008年01月18日
噛み潰し

どんな時にどれ位の負荷の噛み潰しを付けたら良いのか?
また、どんな時にどんな風に付けたら良いのか?
食いが悪いときなども同様にどう対処すれば良いのか?
この問題は、上級者の方でも意見が様々だ。
噛み潰しは他の釣りアイテムと違って、使用の定義は殆んど見当たらないし予測もたて難い、噛み潰しと違ってハリの場合は定義が成り立つ、ハリには色んな大きさや形状があるものの、同じ形状のハリなら「ハリが小さければ小さいほど」グレは抵抗も無く餌を捕食する、食いが悪いときやグレがハリ掛りしにくいときも、おおよそ対処できる。
また、ハリスにしてもハリスの長さに影響があるももの、「細ければ細いハリスほど」グレは抵抗も無く餌を捕食する。
では、噛み潰しはどうだろうか
噛み潰しに至っては、負荷を軽くし小さくしたからと言って餌を捕食しやすくなるってことは殆んど無い。
グレ武者的にはグレ釣りで一番難しいのは、噛み潰しの付け方だと思ってる。
特に寒グレの食い渋り。。。。。。。
続きを見る>>グレ武者の釣りコラム




Posted by グレ武者 at 23:43│Comments(6)
│・上物釣り
この記事へのコメント
いっつも迷います。
今エサがどの深さで、どういう角度で流れているかってのがはっきり見えればいいんでしょうけどね~(笑)
まあそれを想像するのも楽しいんですけど^^
今エサがどの深さで、どういう角度で流れているかってのがはっきり見えればいいんでしょうけどね~(笑)
まあそれを想像するのも楽しいんですけど^^
Posted by 青い目の魚 at 2008年01月20日 18:31
そうですね!
ところで、草垣へ同行ですね・・・了解!
天気良いとデカイのが望めるから、楽しみです。
ところで、草垣へ同行ですね・・・了解!
天気良いとデカイのが望めるから、楽しみです。
Posted by グレ武者 at 2008年01月20日 21:54
ちなみに草垣、昼間は底物ってのもありなのでしょうか???
Posted by 青い目の魚 at 2008年01月20日 23:20
底物やっても良いけど、時間が余りないよぉ。。。
日帰りの釣行だから、AM4:00~AM12:00までの勝負なので。。。
日帰りの釣行だから、AM4:00~AM12:00までの勝負なので。。。
Posted by グレ武者 at 2008年01月21日 00:44
朝方尾長が釣れれば底物もと思えますが、
釣らなかったら多分やらないでしょうね~^^;
今回は上物オンリーで行かせていただきます!
釣らなかったら多分やらないでしょうね~^^;
今回は上物オンリーで行かせていただきます!
Posted by 青い目の魚 at 2008年01月21日 21:51
尾長オンリーですね・・・ガッ、ハハハ
Posted by グレ武者 at 2008年01月22日 00:20