2011年04月23日
甑で釣れました
上甑島の西磯、浦内へメンバーの元一っちゃんと2人で一泊二日で釣行
縄瀬に元一っちゃんが上礁
グレ武者が平瀬に上礁

【仕掛け作り】
竿はギガバーサス手持MH-500
リールはアブの7000番
瀬ズレワイヤー37番、ハリス37番、ベニガゼ16号
真空平オモリの15号をセット
Am6:30釣り開始、4~5回手返しすると、ガッツンと石鯛独特の力強い当りが有った
居るよぉ~石鯛が。
ガッツン、ガッツン、グゥ、グゥ~と抑え込んだ
走れぇ~~
ギュゥ~ンと走ったので渾身の力で合せると竿を閉め込む気持良い引きだ、上って来たのは2.5kgほどの本石
ヨッシャ~幸先良く石鯛をゲッチュ
初日は2.5kgの本石2尾とイシガキを1尾で一日目を終える
元一っちゃんはデカバンの当りは無かったと2.5kgクラスの本石とイシガキを2尾仕留めていた
追伸:そう言えば一日目のpm3:00頃から1時間ほど上物狙いましたわ・・・ガッ、ハハハ
そしたら、入れ食いでした
20投で10尾、尾長グレの35cm~43cmを。。。。
デカイ尾長から一回ハリスを飛ばされました
2日目、今日は元一っちゃんが平瀬、グレ武者が縄瀬に上礁

前夜の北寄りの強風で上礁が危ぶまれたが、夜明けには風も取れ波も少し残っている程度で運よく縄瀬バナにam6:00に上礁できた・・・・ラッキー!
しかし、石鯛らしき当りも無いまま時間だけが過ぎてゆく、おまけに満潮を過ぎたと言うのに下げ潮どころか南側から上り潮がゆっくりと動き出した・・・ガクゥ。。。
時計を見ると10:40分、納竿がam11:00なので残り時間は20分
南の方角に目を向けると、遠くに「うらうち丸」が回収に向かってくるのが確認できたので、納竿にと仕掛けを回収すると、赤貝の付け餌が5個ほど残っていた。
当然普段なら針から餌を外し、後片付けとなるのだが、今回はどう言う訳かもう一投と手が動いた。
この一投に最高の感動ドラマが待っていたとは、思うにも思わなかった。
仕掛けが落ち着いた途端
船長と握手し万歳・・・ヽ(^◇^*)/ バンザ~イ
後片付けをし、元一っちゃんが持つ平瀬へ
「釣れたねぇ~~~?」と尋ねると
へへへぇ~~と満足顔!

元一っちゃんも62cmの4.2kgの石鯛をぶら下げていた
最後にこんなに感動のドラマが待っていたとは、本当に最後の一投だったので感無量の一尾となった、港に帰り検量するとジャスト70cm 6.1kgの超デカバン、大満足の釣行となった

←クリックしてちょうだい!
←ついでにクリックしてちょうだい!
"
縄瀬に元一っちゃんが上礁
グレ武者が平瀬に上礁

【仕掛け作り】
竿はギガバーサス手持MH-500
リールはアブの7000番
瀬ズレワイヤー37番、ハリス37番、ベニガゼ16号
真空平オモリの15号をセット
Am6:30釣り開始、4~5回手返しすると、ガッツンと石鯛独特の力強い当りが有った
居るよぉ~石鯛が。
ガッツン、ガッツン、グゥ、グゥ~と抑え込んだ
走れぇ~~
ギュゥ~ンと走ったので渾身の力で合せると竿を閉め込む気持良い引きだ、上って来たのは2.5kgほどの本石
ヨッシャ~幸先良く石鯛をゲッチュ
初日は2.5kgの本石2尾とイシガキを1尾で一日目を終える
元一っちゃんはデカバンの当りは無かったと2.5kgクラスの本石とイシガキを2尾仕留めていた
追伸:そう言えば一日目のpm3:00頃から1時間ほど上物狙いましたわ・・・ガッ、ハハハ
そしたら、入れ食いでした
20投で10尾、尾長グレの35cm~43cmを。。。。
デカイ尾長から一回ハリスを飛ばされました
2日目、今日は元一っちゃんが平瀬、グレ武者が縄瀬に上礁

前夜の北寄りの強風で上礁が危ぶまれたが、夜明けには風も取れ波も少し残っている程度で運よく縄瀬バナにam6:00に上礁できた・・・・ラッキー!
しかし、石鯛らしき当りも無いまま時間だけが過ぎてゆく、おまけに満潮を過ぎたと言うのに下げ潮どころか南側から上り潮がゆっくりと動き出した・・・ガクゥ。。。
時計を見ると10:40分、納竿がam11:00なので残り時間は20分
南の方角に目を向けると、遠くに「うらうち丸」が回収に向かってくるのが確認できたので、納竿にと仕掛けを回収すると、赤貝の付け餌が5個ほど残っていた。
当然普段なら針から餌を外し、後片付けとなるのだが、今回はどう言う訳かもう一投と手が動いた。
この一投に最高の感動ドラマが待っていたとは、思うにも思わなかった。
仕掛けが落ち着いた途端
ガッツン、ガッツン
グゥ、グゥ~
ギュゥ~ン
と強烈に一気に走った
すると、道糸がスルスルスルゥ~~ と出る
なにぃ。 ドラッグが緩んでいたかぁ!
慌てて、ドラッグを締めるが、ドラッグは緩んでいない。
しかし、道糸はスルスルスルゥ~~ と出る
リールが壊れたかぁ!いや、違う!
なんと、道糸だけひと固まりとなってリールのスプール芯から滑って回っている
やっちゃたぁ~ トラブルだぁ!
デカバン狙いにと道糸を新品に巻き替えて来た時
スプールに下巻きもしないでPEラインをそのまま巻いてきたのでスプールの芯からPEラインが滑って道糸が出ていっているのだ
仕方ないので、スプールを右指でしっかり押さえ
左手で竿と道糸を同時につかみ
道糸の出を止めた、強烈な突っ込みにただ耐えるだけで精一杯だ。
道糸を巻くどころかただ耐えるだけ、道糸を巻けない
船長が
「グレ武者さん何やってるのぉ~」と声をかける。
グレ武者は
「道糸が上手く巻けないのでチョット待って」と答える
ただただ耐えること10分ほど経過したころ、少し引きが弱くなった、いよいよ巻き寄せにかかる。
右手で道糸を引き抜いた分
左手で竿と道糸を一緒に掴む
その分緩んだ道糸分を右手でリールに巻き取る
この繰り返しで少しずつ寄って来る
途中、何度か反撃を食らうがやっと海面に姿を現した。
デカイ、デカイぞ!しかし、この状態では取り込めないので、船を瀬付けしてもらい竿を持ったまま乗船、船長にタモで掬ってもらった。
「これは、デカイねぇ~~」と船長グゥ、グゥ~
ギュゥ~ン
と強烈に一気に走った
すると、道糸がスルスルスルゥ~~ と出る
なにぃ。 ドラッグが緩んでいたかぁ!
慌てて、ドラッグを締めるが、ドラッグは緩んでいない。
しかし、道糸はスルスルスルゥ~~ と出る
リールが壊れたかぁ!いや、違う!
なんと、道糸だけひと固まりとなってリールのスプール芯から滑って回っている
やっちゃたぁ~ トラブルだぁ!
デカバン狙いにと道糸を新品に巻き替えて来た時
スプールに下巻きもしないでPEラインをそのまま巻いてきたのでスプールの芯からPEラインが滑って道糸が出ていっているのだ
仕方ないので、スプールを右指でしっかり押さえ
左手で竿と道糸を同時につかみ
道糸の出を止めた、強烈な突っ込みにただ耐えるだけで精一杯だ。
道糸を巻くどころかただ耐えるだけ、道糸を巻けない
船長が
「グレ武者さん何やってるのぉ~」と声をかける。
グレ武者は
「道糸が上手く巻けないのでチョット待って」と答える
ただただ耐えること10分ほど経過したころ、少し引きが弱くなった、いよいよ巻き寄せにかかる。
右手で道糸を引き抜いた分
左手で竿と道糸を一緒に掴む
その分緩んだ道糸分を右手でリールに巻き取る
この繰り返しで少しずつ寄って来る
途中、何度か反撃を食らうがやっと海面に姿を現した。
デカイ、デカイぞ!しかし、この状態では取り込めないので、船を瀬付けしてもらい竿を持ったまま乗船、船長にタモで掬ってもらった。
船長と握手し万歳・・・ヽ(^◇^*)/ バンザ~イ
後片付けをし、元一っちゃんが持つ平瀬へ
「釣れたねぇ~~~?」と尋ねると
へへへぇ~~と満足顔!

元一っちゃんも62cmの4.2kgの石鯛をぶら下げていた
最後にこんなに感動のドラマが待っていたとは、本当に最後の一投だったので感無量の一尾となった、港に帰り検量するとジャスト70cm 6.1kgの超デカバン、大満足の釣行となった




