ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
グレ武者
グレ武者
◇九州各地の磯を釣り周る、磯釣り専門。         ◇玉名グレ研のHPの管理人。               ◇磯釣暦>昭和49年から磯を釣り歩き、グレ武者の記録魚で尾長グレ65cm、口太グレ55cm、本石鯛72.5cm、ヒラスズキ95cm、カッポレなどの巨魚やフライFishingで山女魚35cmなど色々と欲張りの釣りをやったが、今は、グレ&石鯛の磯釣りをメインに九州を釣り回っている釣りバカです。         ◇H21.4月 自己新となる夢にまで見た ”ナナマル” の本石72.5cm 6.25kgを手中でき、本石はひと区切り、今後、本石の日本記録と尾長グレの70cmを目標にします。また、そろそろ口白にも挑戦しようかなぁ~と思っています。
グレ武者へmail
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年05月10日

浦内の石鯛vol2

2日目。。。。
浦内の磯へ




縄瀬に行ってみると地元の釣り人が縄瀬の本瀬で竿を出していたので

吉田師&水田師が平瀬へ上礁
グレ武者は一人で縄瀬のカブリへ




このカブリは地向きが本命ポイント
しかも、瀬際で水深が15mあるがここでは当たらない
7m~10mの浅場で狙うのが本命
かつて、日本記録の78cmもこのカブリの8m棚で上がった





【仕掛け】
竿:かどや釣具の準ブラック 4.5m
リール:アブ 7000
道糸:PEライン 16号
ハリス&瀬ズレ:37番 ハリ:宙釣り16号 鉛:15号
エサ:赤貝


釣り開始
早速10mの棚で、ガツン、ガツンと石鯛の当たり
しかし、軽いイシガキの当たり
とりあえず、一尾40cmのイシガキをゲット

その後、満潮1時間前で足元が狭くなった

縄瀬の本瀬で竿を出していた釣り人が
「濡れるから本瀬にいらっしゃ~い。。。」と船で迎えに来たくれた
「船長に見に来てぇ~とお願いしてるので大丈夫ですよぉ~」と言ったが
「いいよいいよ、乗って」と言ってくれたので

遠慮なく本瀬に一時瀬替り





地元の釣り人のグレ釣りを見学
浦内の磯でのグレ釣りをチョト説明すると
コマセワークが他地域と異なる
コマセは、赤アミ8ツ切り&パン粉3kgを2時間で撒き切る
コマセにはオキアミは一切入れない
グレが水深1mまで浮いてくるまで竿は出さない

付けエサはオキアミを使用する

この釣り方で地元の釣り人は一日200尾は釣れることもあるとのこと
この日は、35cm前後の小型ばかり、しかも食いが悪くハリはずれが多いとのこと
でも、ポンポンとグレが上がっている

このペースでは80尾ですねぇ!。。。。と
「凄~~~い」


3時間ほど本瀬で暇つぶし
カブリに戻った

pm12:30
釣り再開
本命ポイントへ9mで狙うと
チョット重量感がある当たりが。。。

ガツン、ガツン

グゥ。。。グゥ~~~~  走れ、走れ~~~

しかし、餌を離した


仕掛けを上げ餌を付けて再投入
今度は、8m50cmの棚
当たりがあり走らなかったときは50cmほど浅い棚で構えると
石鯛が走りやすい

仕掛けが落ち着くと
すぐに当たりがあった

ガツン、ガツン

グゥ。。。グゥ~~~~  走れ、走れ~~~

グゥイ~~~ン  走った!

渾身の力で合わせる

「北ぁ~~~~」
違った
「来たぁ~~~」・・・ガッ、ハハハ
お決まりのお言葉

強烈な〆込み

この野郎ぉ~~~~

姿を現したのは

紛れもなく  石鯛

ヤッタァ~~~~




後で検量(3.5kg)でした

pm:2時

平瀬に瀬替り
船長に2時から一時間ほどグレ釣りをするのでメンバーと合流すると伝えていた







水田師も2kgクラスの本石を2尾と4kgのタバメなどを仕留めていた

納竿まで1時間ほどあったので食す分の尾長グレを5尾釣り

2日目を終了









 ←クリックしてちょうだい!ニコニコ

にほんブログ村 釣りブログへ ←ついでにクリックしてちょうだい!ニコニコ"  


Posted by グレ武者 at 15:31Comments(5)・石鯛

2011年05月10日

浦内の石鯛

5月4日~7日の日程で上甑島の浦内へ釣行

4日。。赤貝を手配していた、有明海のアサリ貝上げ場へ
石鯛釣りで新鮮な赤貝は欠かせない。
赤貝を積み込み吉田師と水田師とグレ武者の3人で出発

ルンルン気分で高速を南下していると
松橋~八代間が事故で2km渋滞。。。。だと!

御船インターで下りようかと思ったが
とりあえず、順調に流れているのでそのまま高速を南下

しかし、この判断が最悪になるとは思いよよらなかった!
3kmほど南下したら
渋滞の始まり
「 松橋インターで下りればいっか! 」
とかるい感じ

でも、なかなか車が動かない
10分、20分、1時間。。。。。。イライラ状態
結局
3時間足止めをくらった

折角、出港の3時間まえに着いて仮眠を。。。と思って早く出たのが水の泡

それどころか
出港まで間に合うのか。。。。。。

途中、スピード超過でどうにか15分前に港に到着。。。。やれやれ!

こんな感じのGW釣行がスタートした



一日目の釣りは
浦内は3人のお客さんが平瀬、縄瀬本瀬、カブリで竿を出すとのことなので

我々は、浦内へ行かず「里」で竿を出すこととした

吉田師&水田師が双子のハナレ
グレ武者が松島の北で竿出し




結局
一日目はボーズ

暇だったので松島登頂
いい眺めでした。。。。。。ガッ、ハハハ









 ←クリックしてちょうだい!ニコニコ

にほんブログ村 釣りブログへ ←ついでにクリックしてちょうだい!ニコニコ"  


Posted by グレ武者 at 14:20Comments(0)・石鯛