2008年03月19日
GFG南九州支部の春季釣大会
恒例のGFG南九州支部の春季懇親チヌ釣り大会
GFG南九州支部は、熊本県と鹿児島県のがまかつファンのグループで九州地区の支部のひとつ、毎年、春季のチヌ釣り大会から始まり、石鯛釣り・鮎釣り・ヘラ釣り・グレ釣りの5大会を実施している
2008年も予定通り熊本県の天草地方の牛深の離磯でチヌ釣り大会を開催した、また今回は、四国の愛媛で開催される全国GFG杯グレチャンピョン戦の予選も兼ねての大会とした
使用渡船は、牛深一帯の各磯へ渡している「ハイヤ丸」
牛深の磯釣りは、5~6年前から各離磯群を沖ノ島・中ノ島・片島の3つに分け、渡船の3業者で一日の持ち回りで行っている、以前はフリーだったので寒の時期でも場所取りに前日の夜中に瀬渡りし確保しなければ良いポイントへは行けなかったが、持ち回りしたことで1番船が平日でam5時、土日がam4時、釣り人にとっては有り難い持ち回り制度だ

そこで、今回お世話になる「はいや丸」の当番瀬は沖ノ島一帯、近年デカバンの釣果は薄れてきたが、40cm台の尾長グレなら牛深でピカイチの磯
今日は、GFG大会なので瀬上がりの順番をくじで決定する、「はいや丸」は定員が15名なので2便での大会とした、1便が6番くじまでのメンバーと決め荷物を積み込み出港
1便は当番瀬ではないフリーの島、桑島へ渡礁
この桑島もグレ&チヌ共に良いポイントが連なる、ブルーサンゴ~大名~ウ瀬~千石と渡し、2便が沖ノ島一帯へ渡す
順調に渡し終え、私と青い目の魚さんとで最後に沖の瀬のヤマグチ瀬に上礁した、ここヤマグチ瀬は。。。。。。
<<続きをグレ武者の釣行紀で見る
←クリックしてちょうだい!
←ついでにクリックしてちょうだい!
GFG南九州支部は、熊本県と鹿児島県のがまかつファンのグループで九州地区の支部のひとつ、毎年、春季のチヌ釣り大会から始まり、石鯛釣り・鮎釣り・ヘラ釣り・グレ釣りの5大会を実施している
2008年も予定通り熊本県の天草地方の牛深の離磯でチヌ釣り大会を開催した、また今回は、四国の愛媛で開催される全国GFG杯グレチャンピョン戦の予選も兼ねての大会とした
使用渡船は、牛深一帯の各磯へ渡している「ハイヤ丸」
牛深の磯釣りは、5~6年前から各離磯群を沖ノ島・中ノ島・片島の3つに分け、渡船の3業者で一日の持ち回りで行っている、以前はフリーだったので寒の時期でも場所取りに前日の夜中に瀬渡りし確保しなければ良いポイントへは行けなかったが、持ち回りしたことで1番船が平日でam5時、土日がam4時、釣り人にとっては有り難い持ち回り制度だ

そこで、今回お世話になる「はいや丸」の当番瀬は沖ノ島一帯、近年デカバンの釣果は薄れてきたが、40cm台の尾長グレなら牛深でピカイチの磯
今日は、GFG大会なので瀬上がりの順番をくじで決定する、「はいや丸」は定員が15名なので2便での大会とした、1便が6番くじまでのメンバーと決め荷物を積み込み出港
1便は当番瀬ではないフリーの島、桑島へ渡礁
この桑島もグレ&チヌ共に良いポイントが連なる、ブルーサンゴ~大名~ウ瀬~千石と渡し、2便が沖ノ島一帯へ渡す
順調に渡し終え、私と青い目の魚さんとで最後に沖の瀬のヤマグチ瀬に上礁した、ここヤマグチ瀬は。。。。。。
<<続きをグレ武者の釣行紀で見る




2008年03月10日
男女群島の香りは。。。味わえた
Vol 1から続き>
来たよぉ~~~~
来たよぉ~~~~~ ん~ん! ここは何処
なんだぁ。。。辺りはまだ薄暗い
来たよぁ~・・・と言ってるのは、磯遊人さん
尾長かぁ?
八重ちゃんに。。。
釣れましたかぁ?
違う、違う。。。来たのは 船!
えぇ~~まだ暗い、夢の中だったのにぃ~
寝袋で温か気分のグレ武者をサーチライトが照らす
おおぉっはよぉ~~~
「瀬替わりだよぉ~」

「波は1.5mと言ってるけど、鳥島はまだ波が残ってるだろうねぇ」・・と船長
「どうする?」
「天気予報はぁ?」と尋ねる・・・グレ武者
「南西の風が吹き出す」とのこと
「どうしようかぁ」・・・グレ武者
「鳥島へ行っても、1~2時間しか無理だろうね」・・・・船長
「じゃ~男女に居よう、納竿は12時」・・・・グレ武者
ってことで、鳥島はまた今度ってことに
鳥島は、ベタ凪でないと釣りにならないし、磯が非常に滑るので危険
チョット風が出ても直ぐに回収になる
この予報では、とうてい無理だ、当日は案の定am8:00頃から南西の風が吹き出したので1時間も竿だし出来なかっただろう
と言うことで、朝マズメに瀬替わり
気になる他のメンバーの釣果だが
渡辺瀬に上礁していた、上野師、村本師
この瀬は、尾長グレで定評の磯
「どう釣れたぁ~」と尋ねる
>>つづきをグレ武者の釣行紀で。。。見る
←クリックしてちょうだい!
←ついでにクリックしてちょうだい!
来たよぉ~~~~
来たよぉ~~~~~ ん~ん! ここは何処
なんだぁ。。。辺りはまだ薄暗い
来たよぁ~・・・と言ってるのは、磯遊人さん
尾長かぁ?
八重ちゃんに。。。
釣れましたかぁ?
違う、違う。。。来たのは 船!
えぇ~~まだ暗い、夢の中だったのにぃ~
寝袋で温か気分のグレ武者をサーチライトが照らす
おおぉっはよぉ~~~
「瀬替わりだよぉ~」

「波は1.5mと言ってるけど、鳥島はまだ波が残ってるだろうねぇ」・・と船長
「どうする?」
「天気予報はぁ?」と尋ねる・・・グレ武者
「南西の風が吹き出す」とのこと
「どうしようかぁ」・・・グレ武者
「鳥島へ行っても、1~2時間しか無理だろうね」・・・・船長
「じゃ~男女に居よう、納竿は12時」・・・・グレ武者
ってことで、鳥島はまた今度ってことに
鳥島は、ベタ凪でないと釣りにならないし、磯が非常に滑るので危険
チョット風が出ても直ぐに回収になる
この予報では、とうてい無理だ、当日は案の定am8:00頃から南西の風が吹き出したので1時間も竿だし出来なかっただろう
と言うことで、朝マズメに瀬替わり
気になる他のメンバーの釣果だが
渡辺瀬に上礁していた、上野師、村本師
この瀬は、尾長グレで定評の磯
「どう釣れたぁ~」と尋ねる
>>つづきをグレ武者の釣行紀で。。。見る



