ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
グレ武者
グレ武者
◇九州各地の磯を釣り周る、磯釣り専門。         ◇玉名グレ研のHPの管理人。               ◇磯釣暦>昭和49年から磯を釣り歩き、グレ武者の記録魚で尾長グレ65cm、口太グレ55cm、本石鯛72.5cm、ヒラスズキ95cm、カッポレなどの巨魚やフライFishingで山女魚35cmなど色々と欲張りの釣りをやったが、今は、グレ&石鯛の磯釣りをメインに九州を釣り回っている釣りバカです。         ◇H21.4月 自己新となる夢にまで見た ”ナナマル” の本石72.5cm 6.25kgを手中でき、本石はひと区切り、今後、本石の日本記録と尾長グレの70cmを目標にします。また、そろそろ口白にも挑戦しようかなぁ~と思っています。
グレ武者へmail
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年03月17日

男女群島のポイント

男女群島と言えば誰もが思い浮かべる群礁。
中ノ島とハナグリ島の間の瀬戸。。。中ノ瀬戸に群礁が点在している。
一番有名な、帆立岩・SOSもこの瀬戸にある、男女群島一の激流が流れ、仕掛けもアッと言う間に沖まで流されてしまう。
この帆立岩は男女群島では珍しく、梅雨の時期まで尾長グレの大型が出る。ダウン



他にも有名な岩礁が沢山ある、佐藤瀬は記録的な口白が数多く上げられている。
また、近年、韓国の磯釣り師も多く男女群島に釣行してきている。
初の石鯛狙いで一昨年に来られた、韓国の石鯛師の方が男女群島では珍しい本石の大物68cmが上がったのは、仲尾瀬だ。



男女群島は、すべての瀬戸が絶景だ、釣り人しか味わえないこの景色!



 ←クリックしてちょうだい!ニコニコ  


Posted by グレ武者 at 23:47Comments(0)・男女群島

2007年03月16日

今が旬。。。

グレ武者の大好物と言えば、漬物だ。
その中でも特に好きなものが「たかな漬」。
たかな漬と言えば?
カルデラで有名な”阿蘇”。。。
阿蘇のたかな漬の紹介を調べてみると。。。「阿蘇地方などで古くから栽培されてきた芥子菜の一種で、3月下旬ころ、とう立ちが始まって20、30cmに伸びたところを、地ぎわから手で折りとる。収穫した高菜に、塩をひとふりし、よくもんで漬け込むと、ツーンとする辛味とピリリとした風味が、春を感じさせてくれる」と説明してある。

実にうまい漬物だ、それも「新漬」でシャキシャキ感があるものは、絶品ドキッ
その「たかな漬」を、釣りメンバーが趣味で作っている。

実は、明日から男女群島へ釣行予定だったので、夕方、メンバーと打合せに出かけた。
明日の天気予報は・・・・晴天!
この天気なら、良い釣が出きるかも。。。と早速渡船に電話を入れる。

とっ・・・・・・なんだってぇ~~~~
明日からの男女群島は、中止ぃ~~~~ってか  (ガァ~~~~ン)
北東の強風で、ウネリが高く、取れないので良い釣りが出来ないから中止にします・・・だって!

ってな感じ。。。
しかたないかぁ~・・・・・で気を落とし帰宅しようと思ったら

今から「今年漬けたタカナ漬けを今から初出しするから、持って行けぇ~」とのこと。。チョキダウン


沢山貰ったので、一回で食す分に小分けして、冷凍庫に保存、こうして保存すると美味しい食感&味が保たれる。。。と言っても・・二週間もつかなぁ~


男女群島の尾長グレが「たかな漬け」に変わって、妻も大喜び・・・
今日は、チョット複雑な心境。。
早速、今晩の食卓に並んだ・・・・・おいしい「たかな漬け」

食事ん~~~ん満足!

 ←クリックしてちょうだい!ニコニコ  


Posted by グレ武者 at 21:33Comments(0)・なんもかんも