ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
グレ武者
グレ武者
◇九州各地の磯を釣り周る、磯釣り専門。         ◇玉名グレ研のHPの管理人。               ◇磯釣暦>昭和49年から磯を釣り歩き、グレ武者の記録魚で尾長グレ65cm、口太グレ55cm、本石鯛72.5cm、ヒラスズキ95cm、カッポレなどの巨魚やフライFishingで山女魚35cmなど色々と欲張りの釣りをやったが、今は、グレ&石鯛の磯釣りをメインに九州を釣り回っている釣りバカです。         ◇H21.4月 自己新となる夢にまで見た ”ナナマル” の本石72.5cm 6.25kgを手中でき、本石はひと区切り、今後、本石の日本記録と尾長グレの70cmを目標にします。また、そろそろ口白にも挑戦しようかなぁ~と思っています。
グレ武者へmail
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年06月21日

瀬々野浦釣行クライマックス

瀬々野浦釣行クライマックスグレ武者のオープンベールのリールから道糸がバチバチと出た
待望の当りだぁ
「きたきたきたぁ~~~」
ベールを戻し、確りと合わせると。。。
とてつもない重量感・パワーが伝わってきた
2.25号のパワーを利かせ、豪腕で寄せる
引きからして巨グレの様子
強烈な引きだぁ
糸を出してたまるかぁ。。。
もし、糸を出したら、沈み根に持っていかれひとたまりもない

この馬の瀬は、北向きの釣りでは沈み根が30~40m先までごろごろしている、一方、南向きは北向きより沈み根が少ないが、とても厄介な根がある、その根は足元から10mくらい張り出た根、この根の際で当たってくるので取り込みが非常に難しい

状況から、根を交わすのは不可能に近い
沈み根を気にしてはいられない
いずれにしろ、魚の動く方向にゴリマキだぁ~~~

釣行記 まだ書いてない(涙)
そろそろクライマックスを書かないと
みんなこのBlog見てくれないだろうなぁ~

  >>瀬々野浦の後編を見る


瀬々野浦釣行クライマックス ←クリックしてちょうだい!ニコニコ

にほんブログ村 釣りブログへ ←ついでにクリックしてちょうだい!ニコニコ




にほんブログ村 釣りブログへ
同じカテゴリー(・甑島)の記事画像
連チャンで5kgオーバー
GFG南九州支部大会
里の石鯛
速報
GFG南九州大会
釣に行きてぇ~~
同じカテゴリー(・甑島)の記事
 連チャンで5kgオーバー (2015-04-26 22:01)
 GFG南九州支部大会 (2014-12-09 00:24)
 里の石鯛 (2014-06-25 22:22)
 速報 (2014-04-25 21:14)
 GFG南九州大会 (2013-11-24 23:32)
 釣に行きてぇ~~ (2012-06-23 23:32)

Posted by グレ武者 at 21:34│Comments(0)・甑島
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
瀬々野浦釣行クライマックス
    コメント(0)