2007年02月07日
63cmの尾長グレは。。。。。
今回の6○オーバーの巨グレは、このフィールドで出た。
草垣群島は、尾長グレのメッカだ、近年60cmオーバーがコンスタントに上がっている。
ときには、一発で切って行く巨グレも多く、昨年は70cmオーバーや68cmなど上がった、今シーズンは、まだ巨グレが散発で当たっている程度、やっぱり暖冬のせいなのかなぁ?
画像は、10番と12番の水道の真ん中にあるハナレ磯
磯の名前は、忘れました。

40cmの尾長グレがこんなに小さく見えるのは私だけですかぁ?
まるで、手のひらグレに見えますねぇ~
今回、活躍してくれた「グレ武者ウキ」はグレの目玉と同じ太さだ。。。

今回の使用: アテンダー 2.25号 5.0m
isoZ3000LB、SUNLINEテクニシャン4号
ハリス ブラックの5号
ハリ かごスペシャル>ジークの尾長専用4号
ウキ グレ武者ウキⅠ
クリックして帰ってねぇ~
草垣群島は、尾長グレのメッカだ、近年60cmオーバーがコンスタントに上がっている。
ときには、一発で切って行く巨グレも多く、昨年は70cmオーバーや68cmなど上がった、今シーズンは、まだ巨グレが散発で当たっている程度、やっぱり暖冬のせいなのかなぁ?
画像は、10番と12番の水道の真ん中にあるハナレ磯
磯の名前は、忘れました。

40cmの尾長グレがこんなに小さく見えるのは私だけですかぁ?
まるで、手のひらグレに見えますねぇ~
今回、活躍してくれた「グレ武者ウキ」はグレの目玉と同じ太さだ。。。

今回の使用: アテンダー 2.25号 5.0m
isoZ3000LB、SUNLINEテクニシャン4号
ハリス ブラックの5号
ハリ かごスペシャル>ジークの尾長専用4号
ウキ グレ武者ウキⅠ


Posted by グレ武者 at 21:21│Comments(3)
│・グレ(メジナ)
この記事へのコメント
昼釣りでの釣果でしたか~すばらしい♪
Posted by 青い目の魚 at 2007年02月07日 22:04
夜釣りは2時間ほどやりましたが、口太グレが多く当たりました。
尾長グレは、薄暗~朝マズメに集中して当たりました。
後は、口太グレばかりですねぇ~
それから、青い目の魚さんのblogをリンクいたしました。
尾長グレは、薄暗~朝マズメに集中して当たりました。
後は、口太グレばかりですねぇ~
それから、青い目の魚さんのblogをリンクいたしました。
Posted by グレ武者 at 2007年02月07日 22:15
グレ武者さんお久しぶりです!
ロクマル尾長ですか!いや~でかい!
釣行記楽しみにしていますよ!!
ロクマル尾長ですか!いや~でかい!
釣行記楽しみにしていますよ!!
Posted by にっしー at 2007年02月10日 17:23