ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
グレ武者
グレ武者
◇九州各地の磯を釣り周る、磯釣り専門。         ◇玉名グレ研のHPの管理人。               ◇磯釣暦>昭和49年から磯を釣り歩き、グレ武者の記録魚で尾長グレ65cm、口太グレ55cm、本石鯛72.5cm、ヒラスズキ95cm、カッポレなどの巨魚やフライFishingで山女魚35cmなど色々と欲張りの釣りをやったが、今は、グレ&石鯛の磯釣りをメインに九州を釣り回っている釣りバカです。         ◇H21.4月 自己新となる夢にまで見た ”ナナマル” の本石72.5cm 6.25kgを手中でき、本石はひと区切り、今後、本石の日本記録と尾長グレの70cmを目標にします。また、そろそろ口白にも挑戦しようかなぁ~と思っています。
グレ武者へmail
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年03月28日

バラシは勲章

バラシは勲章。。。なんでぇ~~~

瞬切、すっぽ抜けetcなどよく使うバラシの表現だが、バラシと言ってもいろんなバラシ方・バージョンがある、単にハリス切れと言っても、魚の歯で食切られたり、魚のパワーで引きち切れたり、沈み瀬に当って切れたり、ハリスに結び目が出来ていてそこから切れたり様々な切れ方がある。



今回はバラシのテクニック・バラシは勲章と題して、コラムを書いた。誰も同じだがバラシたくないと思っているのは間違いない、特に大物を掛けたときなどは、慎重に・慎重にやり取りをしても「バラシ」てしまう、釣りをしていると不思議と大物を「バラシ」たときの思い出は鮮明にいつまでも覚えている。
そこで、釣りでバラシを少なくするには、バラシ方を十分把握しなぜ「バラシ」たのか、など考え・反省し、研究することが大事だ、バラサないと釣り技術は一向に向上しない、バラスことで自ずと釣りが上手くなる、バラシは勲章と考えよう。

    >>>続きを見る(グレ武者の釣りコラムより)


 ←クリックしてちょうだい!ニコニコ  


Posted by グレ武者 at 23:08Comments(0)・なんもかんも

2007年03月26日

チヌの大会でした

今日は、GFG南九州支部のチヌ釣り大会を、熊本県の天草で行いました。
天気予報があまり良くなかったので、参加者が11人と小人数での大会となりましたが、磯上がりの5組中>4組のチヌの魚信があり、良い大会ができました。

デジカメは持って言ってましたが、メモリーカードを忘れて写真が取れませんでした、仕方なく携帯での画像撮影でした。
  


 ←クリックしてちょうだい!ニコニコ  


Posted by グレ武者 at 00:23Comments(2)・チヌ(黒鯛)