2009年06月11日
お疲れ様”かぐや”
2007年9月14日10時31分01秒(日本時間)、月周回衛星「かぐや(SELENE)」をH-IIAロケット13号機により、種子島宇宙センターから打上げられた

「かぐや」は、「月がどのように形成され、どのような変遷をして現在に至っているか(月の起源と進化あるいは略されて月の科学と称されます)」の核心に迫る科学データを取得することを目指しているそうだ
ところで、なぜこの話題を取り上げたか。。。と言うと
「かぐや」は、予定の全球観測を完了し、明日のam3時25分頃
月の表面に落下させられるそうです

実を言うと、この「かぐや」の側面に
私、グレ武者と妻武者の名前とメッセージを書いたプレートが貼り付けてあります
そのプレートが「かぐや」と共に月面に落下するのです

グレ武者。。。月面へ第一歩だぁ~
←クリックしてちょうだい!
←ついでにクリックしてちょうだい!
"

「かぐや」は、「月がどのように形成され、どのような変遷をして現在に至っているか(月の起源と進化あるいは略されて月の科学と称されます)」の核心に迫る科学データを取得することを目指しているそうだ
ところで、なぜこの話題を取り上げたか。。。と言うと
「かぐや」は、予定の全球観測を完了し、明日のam3時25分頃
月の表面に落下させられるそうです

実を言うと、この「かぐや」の側面に
私、グレ武者と妻武者の名前とメッセージを書いたプレートが貼り付けてあります
そのプレートが「かぐや」と共に月面に落下するのです

グレ武者。。。月面へ第一歩だぁ~




Posted by グレ武者 at 00:03│Comments(4)
│・なんもかんも
この記事へのコメント
「かぐや」は私もかなり興味がありまして・・。
プレート受付には間に合わなかったのですが^^;。
「かぐや」のテーマsongがあったのはご存知でしたか?
私はそのアーティストが大好きで、「かぐや」のテーマsongを聞きながら最近は仕事をしておりました。
約15年前にも同じような企画があったのはご存知でしたか?
写真を送ると宇宙へのパスポートみたいな形で、写真に刻印が押されて戻ってきましたよ~。
宇宙とか月とか夜空とか・・とてもステキですよね~。
プレート受付には間に合わなかったのですが^^;。
「かぐや」のテーマsongがあったのはご存知でしたか?
私はそのアーティストが大好きで、「かぐや」のテーマsongを聞きながら最近は仕事をしておりました。
約15年前にも同じような企画があったのはご存知でしたか?
写真を送ると宇宙へのパスポートみたいな形で、写真に刻印が押されて戻ってきましたよ~。
宇宙とか月とか夜空とか・・とてもステキですよね~。
Posted by ママちゃん at 2009年06月11日 09:22
☆ママちゃん
>「かぐや」のテーマsong。。。
いやぁ~知らなかったぁ!
一回聞いてみたいですねぇ~
15年前の企画は全然知りませんよ、今回のプレートもたまたまってな感じでした
でも、とにかく宇宙はロマンがありますね!
夏季から秋季に夜釣りに行くと磯で寝っころがって星を見るのが大好きです。
>「かぐや」のテーマsong。。。
いやぁ~知らなかったぁ!
一回聞いてみたいですねぇ~
15年前の企画は全然知りませんよ、今回のプレートもたまたまってな感じでした
でも、とにかく宇宙はロマンがありますね!
夏季から秋季に夜釣りに行くと磯で寝っころがって星を見るのが大好きです。
Posted by グレ武者 at 2009年06月11日 20:48
そんな粋な企画があったんですね~
なんか宇宙に自分の名前があるなんて
ロマンですね~~~(^^)
なんか宇宙に自分の名前があるなんて
ロマンですね~~~(^^)
Posted by グレチビ at 2009年06月13日 09:16
☆グレチビさん
良い企画でしたでしょ
今ごろは、グレ武者の名前が月の砂の中に埋もれているでしょう!
良い企画でしたでしょ
今ごろは、グレ武者の名前が月の砂の中に埋もれているでしょう!
Posted by グレ武者 at 2009年06月15日 21:54