ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
グレ武者
グレ武者
◇九州各地の磯を釣り周る、磯釣り専門。         ◇玉名グレ研のHPの管理人。               ◇磯釣暦>昭和49年から磯を釣り歩き、グレ武者の記録魚で尾長グレ65cm、口太グレ55cm、本石鯛72.5cm、ヒラスズキ95cm、カッポレなどの巨魚やフライFishingで山女魚35cmなど色々と欲張りの釣りをやったが、今は、グレ&石鯛の磯釣りをメインに九州を釣り回っている釣りバカです。         ◇H21.4月 自己新となる夢にまで見た ”ナナマル” の本石72.5cm 6.25kgを手中でき、本石はひと区切り、今後、本石の日本記録と尾長グレの70cmを目標にします。また、そろそろ口白にも挑戦しようかなぁ~と思っています。
グレ武者へmail
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年02月02日

屋形島の地磯

 2/1 屋形島の地磯

先週の日曜日は、べた凪だったが姪の結婚式で男女群島へは行けず。
31~1日こそ。。。と気合入れてたけど、男女群島は時化。

ってことで。。。。。グレ研メンバーの福島師&水村師とグレ武者の3人で
深島へグレ狙い

でも、日曜とあって深島の磯は満員御礼
仕方なく屋形島の地磯側のスズキバエに上礁

屋形島の地磯


今日の朝日は最高でした!
船が浮いて見えます

屋形島の地磯


沖に見える深島の 名磯 ウスバエ&ツバクロも
浮いて見えますねぇ~
蜃気楼ってやつですかね!

屋形島の地磯


【本日の仕掛け】
   一昨年上礁した時に、47cmまでは釣れたこと
   その時、ハエ根でデカイのをバラシたこと
   これを考慮しての一回り太仕掛けとした

   また、今日は強風(7~10m)突風あり

     竿:エリネス 1.5号 4.7m
     リール:isoZ 2500LBD 道糸:2.25号 ハリス:2.5号

コマセ 
     とりあえず:寒グレ用の約2時間分
     オキアミ生 3kg(細かく)
     パンコ 1kg
     集魚剤 ブルー半袋

釣りスタート



朝まず目から
30cmまでのリリースサイズの小グレが入れ食い

活性が非常に高い
しばらく様子見で釣っていたが 一向に釣果に変化がない

潮が引いて40mほど沖の沈み根が見える
このポイントを攻めては。。。。と水村師に言う

すぐに答えが出た

屋形島の地磯


40cmクラスの尾長グレだ
グレ武者も直ぐにその沈み根周辺を攻める

しかし、やはり釣れてくるのは30cm弱の小長グレ

時間だけが過ぎてゆく
そこで福島師の竿が大きく曲がった

屋形島の地磯


デカそう!
45cmクラスの口太グレが海面に。。。。。
タモタモ。。。。。
しかし、無情に海へ戻って行った・・・・・ガーン

でも、デカグレが寄ってきている

しかし、何処を探っても小グレの入れ食い
潮も上げ潮で釣り難い高場からの釣りとなった

今日は下げ潮の一方通行
上げ潮が流れない
納竿まで1時間
その時、一瞬潮が止まって、沖に潮目が出来た

今だぁ。。。。と直感
30m沖の潮目に直接投入

仕掛けがなじんだ時、グレ武者ウキがゆっくりと海中に
合わせると
確かな手ごたえ。。。。

海面に姿を現した口太グレは一目でキロオーバーと判る
ヨッシャ~
納竿まじかに44cmの貴重な一尾をゲット

まるでドラマのような感じ
しかし、本当のことだけに近況一番嬉しい一尾だ

こんなに苦労して釣ったグレ
最近感じたことがないよぉ~~
そんなにでデカくは無いが超嬉しい


屋形島の地磯




水村君も42cmの口太グレで記念撮影
屋形島の地磯



今日はこれで  まっ。。。。良っか!

今週末は男女へ行けるかなぁ~~~~?






にほんブログ村 釣りブログへ
同じカテゴリー(・グレ(メジナ))の記事画像
深島のグレ釣り
沖黒 沖の作バエ
2019年 初釣り
GFG南九州支部秋季グレ釣り大会
久しぶりに米水津
初釣りは鶴見で
同じカテゴリー(・グレ(メジナ))の記事
 深島のグレ釣り (2019-02-04 23:13)
 沖黒 沖の作バエ (2019-01-10 23:17)
 2019年 初釣り (2019-01-03 22:40)
 GFG南九州支部秋季グレ釣り大会 (2018-11-24 21:03)
 久しぶりに米水津 (2017-01-18 20:00)
 初釣りは鶴見で (2017-01-17 21:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
屋形島の地磯
    コメント(0)