2013年02月08日
玉名グレ研の大会
2/3 玉名グレ研の大会でした
大会は久しぶりだったので道中のマイクロの中はワイワイ
・ガヤガヤ
大会会場は大分県の鶴見
何時もの「みや丸」さんのところ

日曜日なので磯は満杯でしょうねぇ~
出港am4:00
夕方は小バエが空いてたけど。。。。
同かなぁ~~~と船長
空いてたら全員上礁しよう・・・・・go!
大会は久しぶりだったので道中のマイクロの中はワイワイ


大会会場は大分県の鶴見
何時もの「みや丸」さんのところ

日曜日なので磯は満杯でしょうねぇ~
出港am4:00
夕方は小バエが空いてたけど。。。。
同かなぁ~~~と船長
空いてたら全員上礁しよう・・・・・go!
港を出て大島方面へ
タチバナ辺りからワンドの方も既にキャップライトがチカチカ
やっぱ、磯は満杯じゃろねぇ~
とりあえず、小バエまで行って見る
窓を過ぎて小バエ方向を見ると
チカチカ。。。。。
やっぱ小バエは上礁しているねぇ・・・・と船長
でしょう。。。。ね
大バエの水道は?・・・・グレ武者
行って見ると 2人乗っているけど、船着きでやれそう
一番くじの福島師と村本師が上礁
次は。。。。どこも満杯
ん~~~ん日進バエしかないねぇ~
地のクジラは?
ってな感じで
水田師&水村師が地のクジラ
上野兄弟が日進バエに上礁

残る福田師&グレ武者は。。。。
とりあえず、南下。。。
ん~~~ ウノトマリ 空いてるねぇ~~と船長
ここで良い!
ってことでウノトマリに上礁

ラッキー
ウノトマリが空いていたとは。。。
今日も良い釣が出来そうだ
ってな感じでスタート
しかし
食わんぞぉ~~~
エサもなくならない
♪時間の過ぎゆくままぁにぃ。。。。。。
結局、グレ武者は当りが一度だけで 口太 1尾
福田師は裏側で粘って 4尾・・・・流石

玉名グレ研の結果
優勝 上野(和)・・・45cm
2位 水村・・・・・・・43.5cm
優勝候補磯の大バエは、小グレの入れ食いだったと
日進バエは、優勝の一尾だけ 後は外道のみ
地のクジラは、カンダイの棲家だった
タチバナ辺りからワンドの方も既にキャップライトがチカチカ
やっぱ、磯は満杯じゃろねぇ~
とりあえず、小バエまで行って見る
窓を過ぎて小バエ方向を見ると
チカチカ。。。。。
やっぱ小バエは上礁しているねぇ・・・・と船長
でしょう。。。。ね
大バエの水道は?・・・・グレ武者
行って見ると 2人乗っているけど、船着きでやれそう
一番くじの福島師と村本師が上礁
次は。。。。どこも満杯
ん~~~ん日進バエしかないねぇ~
地のクジラは?
ってな感じで
水田師&水村師が地のクジラ
上野兄弟が日進バエに上礁

残る福田師&グレ武者は。。。。
とりあえず、南下。。。
ん~~~ ウノトマリ 空いてるねぇ~~と船長
ここで良い!
ってことでウノトマリに上礁

ラッキー
ウノトマリが空いていたとは。。。
今日も良い釣が出来そうだ

ってな感じでスタート
しかし
食わんぞぉ~~~
エサもなくならない
♪時間の過ぎゆくままぁにぃ。。。。。。
結局、グレ武者は当りが一度だけで 口太 1尾

福田師は裏側で粘って 4尾・・・・流石

玉名グレ研の結果
優勝 上野(和)・・・45cm
2位 水村・・・・・・・43.5cm
優勝候補磯の大バエは、小グレの入れ食いだったと
日進バエは、優勝の一尾だけ 後は外道のみ
地のクジラは、カンダイの棲家だった
Posted by グレ武者 at 23:49│Comments(4)
│・グレ(メジナ)
この記事へのコメント
久しぶりにお邪魔致します(^-^)
今の時期は、蒼々たるメンバーでも厳しい結果なのですね(^^;)
しかし、車中からワイワイ!これも釣りの楽しみですね。 これから、2月、3月とどちらを攻められますか?
今の時期は、蒼々たるメンバーでも厳しい結果なのですね(^^;)
しかし、車中からワイワイ!これも釣りの楽しみですね。 これから、2月、3月とどちらを攻められますか?
Posted by 磯初心者 m(_ _)m at 2013年02月13日 20:12
磯初心者さん
久しぶりの大会だったので楽しかったですよ!
2~3月の攻め場所ですかぁ。。。。
勿論、グレってことでしょ?
難しい質問ですねぇ~
2月はまだしも釣れている場所があるので良いとしても、3月は厳しい時期になりますからねぇ~
2月の大分は、限られた磯だけで、大バエ小バエ、ビシャゴ、上げ潮の半島周りの一部ですかね、蒲江、米水津は食いが落ちました、牛深も良く釣れていましたが、昨日現在でボーズの方が殆どで、良くても2~3尾程度とか、やっぱ産卵が終わったのでしょう。
里に昨日行ってきましたが、一部は良い釣果です、でも白子を出しているので、あと一週間で食いが落ちるでしょうねぇ~
平戸方面は、2月に入って食ってませんし、
口太は終盤って感じです、3月は釣れませんね!
この時期からは、やっぱ離島の尾長グレ狙いが正解でしょうね。
久しぶりの大会だったので楽しかったですよ!
2~3月の攻め場所ですかぁ。。。。
勿論、グレってことでしょ?
難しい質問ですねぇ~
2月はまだしも釣れている場所があるので良いとしても、3月は厳しい時期になりますからねぇ~
2月の大分は、限られた磯だけで、大バエ小バエ、ビシャゴ、上げ潮の半島周りの一部ですかね、蒲江、米水津は食いが落ちました、牛深も良く釣れていましたが、昨日現在でボーズの方が殆どで、良くても2~3尾程度とか、やっぱ産卵が終わったのでしょう。
里に昨日行ってきましたが、一部は良い釣果です、でも白子を出しているので、あと一週間で食いが落ちるでしょうねぇ~
平戸方面は、2月に入って食ってませんし、
口太は終盤って感じです、3月は釣れませんね!
この時期からは、やっぱ離島の尾長グレ狙いが正解でしょうね。
Posted by グレ武者
at 2013年02月15日 11:49

了解しました! ありがとうございます m(_ _)m
幅広い情報ご提供ありがとうございます m(_ _)m 離島ですね!今、釣友と鷹島への釣行を予定しております。 釣行後は、質問も含めご報告します。
幅広い情報ご提供ありがとうございます m(_ _)m 離島ですね!今、釣友と鷹島への釣行を予定しております。 釣行後は、質問も含めご報告します。
Posted by 磯初心者 m(_ _)m at 2013年02月15日 18:58
鷹島情報待ってま~す
Posted by グレ武者 at 2013年02月19日 15:05