ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
グレ武者
グレ武者
◇九州各地の磯を釣り周る、磯釣り専門。         ◇玉名グレ研のHPの管理人。               ◇磯釣暦>昭和49年から磯を釣り歩き、グレ武者の記録魚で尾長グレ65cm、口太グレ55cm、本石鯛72.5cm、ヒラスズキ95cm、カッポレなどの巨魚やフライFishingで山女魚35cmなど色々と欲張りの釣りをやったが、今は、グレ&石鯛の磯釣りをメインに九州を釣り回っている釣りバカです。         ◇H21.4月 自己新となる夢にまで見た ”ナナマル” の本石72.5cm 6.25kgを手中でき、本石はひと区切り、今後、本石の日本記録と尾長グレの70cmを目標にします。また、そろそろ口白にも挑戦しようかなぁ~と思っています。
グレ武者へmail
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年01月26日

鶴見の小バエ

1/19 大分鶴見の小バエ釣行

鶴見の小バエ


東の空が明るくなってきた

日の出

ワァオ~~~
綺麗だ。。。。。。
水平線からの日の出
実に美しい。。。。見惚れる
思わず、デジカメに手が
 パチリ
   パチリ
オオオォ~~~
船が。。。。
パチリ
  パチリ。。。。
なんと、日の出を船が一瞬横切った
撮れたかぁ???
直ぐに画像を確かめる
3枚の画像の中に。。日の出の真ん中に船が。。。

その幻想的な画像が。。。。撮れたぞぉ!

鶴見の小バエ

今日は、高松師&上野師とグレ武者の3人
最高の天気、楽しい釣りが出来そうだぁ!

お世話になった みや丸さん

鶴見の小バエ



【今日の仕掛け】
竿:がまGⅣ 1.25号 5.0m
リール:D社 isoZ 2500LBD 道糸バリバス ゼロフカセ1.75号
ウキ:泉州ウキ グレ武者ウキ M-0号、G3、B  S-0号
棚:餌から竿1本のところにウキ止め
ハリス:S社 ブラック 2号 2.25号  2ヒロ
ハリ:O社 速手グレX 4~5号
噛み潰し:G4~3B

鶴見の小バエ鶴見の小バエ








朝マズメ
上げ潮なので、船着きは当て潮
ん~~~ん  良い潮が当ってるねぇ~~
石鯛だったら抜群の潮じゃん

でも、今日はグレ狙い
とりあえず、沖から仕掛けを入れて瀬際に潜り込ませると
穂先が海中に。。。。

「来たぁ~~~」
デカいぃ。。。
下に、グイグイと引く
もしかして。。。。石ちゃん  かぁ。。。
幾度の〆込み。。。慎重に取り込む
やがて海面に白い魚体が。。。。。。なに!
イズスミかぁ。。。。。
海中の魚体が確認できる所まで浮いてきた
やったぁ~~~~
2k弱の本石ちゃんだぁ。。。。

「やっぱぁ。。。底物師ぃ~~」・・・と上野師が言う

よっしゃ~~今日はボーズじゃないぞぉ。。。。
あれぇ~~
今日は、石鯛狙いではなかったぞぉ。。。。
グレ狙いだった・・・・ガッ、ハハハハ
グレ釣らんと ボーズじゃんか!

今日は釣るぞぉ~~上野師

鶴見の小バエ


ってな感じで小バエでの釣りがスタートした
その後、同様な釣り方で 40cmグレを1尾と石ちゃんを追加した。
水道側で竿を出していた高松師を見に行く
「如何ですかぁ?」・・・とグレ武者
「今日は風が強くて当りが取れんし、カワハギの餌取りが多い」・・・との返事

水道で頑張る高松師

鶴見の小バエ


グレ武者も、高場から水道の中を攻めることとした
直ぐに45cmのグレをゲット
その後は、水道に潜む巨魚ちゃん達に道糸から3回飛ばされ一休みとした。
飯を食らって高場から上野師&高松師を見学タイム


pm13時、下げに変わっても潮が流れない、でもここはコバエ、何れ流れ出すので心配はしていない。
今の内に、腹ごしらえを。。。
最近はまっているのが、セブンイレブンのカツサンド カツが厚くて美味しい、小腹には丁度良いサイズだ。
モグモグモグ。。。。
ふと水道側に目をやると下げ潮がゆっくりと流れ出した、まだ水道の出口は流れていないが、このタイミングでコマセを入れるのが効果的だ
水道の出口の引れ潮にコマセを5分ほど入れ、仕掛けを投入する。
仕掛けは、グレ武者ウキMサイズのG3 噛み潰し G4×3個を均等に段シズ。
仕掛けをゆっくり沈めながら30~40mほど流し回収してみると餌はなくなっている。
2~3度流すが結果は同じ、ウキ止めを1m浅くし、棚4mで仕掛けを投入する。
仕掛けが馴染んでグレ武者ウキがゆっくりと沈んで行きしばらく待つと道糸がスプールからバチバチバチ~と勢い良く出てゆく
当たりだ、合わせる ハリ掛りだ

「来たよぉ~~」
。。。。と思った瞬間、ふわぁ~~
ハリはずれだ。。。。あれぇ~~~
仕方ない
再び、仕掛けを投入し流し込むと
また、同様に当りがある
バチバチバチ~~~と
「来たよぉ~~~」
。。。。。ふわぁ~~~
まただぁ。。。。。
なんだ、何だ、何だ

その後、ハリを5号に大きくし、流し込み同様な当たりで 40cmクラスを2尾仕留めたがハリはずれが4~5回あった
どうも、ハリはずれが多すぎる
もう少し張って流せるように仕掛けを変更する、
グレ武者ウキMサイズ0号、仕掛けが馴染んでウキが5秒で1m位沈んでゆくように噛み潰しをウキ側からB、G3、G4、G4 をハリス均等に打つ。
これで、仕掛けの馴染み、沈みも速くなり思うポイントで仕掛けを張りながら穂先で当りが取れるので、その後、食い込ませられるので張りはずれが減る。

鶴見の小バエ


鶴見の小バエ鶴見の小バエ








鶴見の小バエ鶴見の小バエ












【こんな感じで釣りました】
ポイントは、潮筋の30mほど先の棚10m(実際は仕掛けが斜めに入って行くので7m前後)なので、仕掛けの投入は、そのポイントで餌が合うように、潮上から潮の流れるスピードに合わせて仕掛けを入れる、当たりは仕掛けが馴染んでグレ武者ウキが沈んで行き15秒ほど経過後仕掛けを張って10秒ほど流し込むと穂先に当りが出る(グレ武者ウキは海中で仕掛けを張っても浮き難く作っているので張っても棚は変わらない)ここで流し込みを止めるとグレが走る。
今日はこんな感じで食わせています、一連の流れを文章で表現するのは非常に難しいですねぇ~
実際は、そんなに難しい方法で釣っているのではないのですが。。。。


この釣り方で、35cm~47cmが面白いようにハリ掛り。
Pm15時30分まで40cm~47cmを10尾、石鯛2尾、イサキ2尾をキープし小バエでの納竿とした。




にほんブログ村 釣りブログへ
同じカテゴリー(・グレ(メジナ))の記事画像
深島のグレ釣り
沖黒 沖の作バエ
2019年 初釣り
GFG南九州支部秋季グレ釣り大会
久しぶりに米水津
初釣りは鶴見で
同じカテゴリー(・グレ(メジナ))の記事
 深島のグレ釣り (2019-02-04 23:13)
 沖黒 沖の作バエ (2019-01-10 23:17)
 2019年 初釣り (2019-01-03 22:40)
 GFG南九州支部秋季グレ釣り大会 (2018-11-24 21:03)
 久しぶりに米水津 (2017-01-18 20:00)
 初釣りは鶴見で (2017-01-17 21:52)

この記事へのコメント
初めてコメント致します。

FBではお友達登録させて頂いております(^^)/
レベルの高い釣りで参考になります。
Posted by nao at 2013年01月26日 05:12
naoさん
眺めていただいてありがとうございます。

参考になりましたか・・・(嬉)

これからもよろしくお願いします。
Posted by グレ武者 at 2013年01月26日 22:02
お疲れ様です。 今回のブログも大変楽しく拝見させて頂きました!

仕掛け設定を参考にさせて頂き、是非、状況に合わせて試してみます。

ベストショットは、カッコ良すぎて携帯の待ち受けにさせて頂きました m(_ _)mm(_ _)m
Posted by 磯初心者 m(_ _)m at 2013年01月28日 14:02
楽しめましたか、よかったです。

携帯待ち受けですか・・・・ガッ、ハハハ

グレ武者も今まで何度も日の出を見ましたが、水平線からの日の出もあまり遭遇できません。しかも船のシルエットってのは今からもチャンスは無いかも。。。
本当にベストショットでしたねぇ~
Posted by グレ武者 at 2013年01月28日 22:34
お疲れ様でした~~~♪

コメ遅れました~~~(汗笑)
小バエ最高の天気に恵まれて・・・
最高の釣りになったんですね~~おめでとうございます♪
本石2枚もゲットされたんですね~~あわせておめでとうございます♪

イサキは来なかったですか??
Posted by 磯遊人 at 2013年02月05日 17:44
やっぱ石鯛は多いですねぇ~~
底物仕掛けでは釣れませんが。。。。(笑い)

イサキは2尾だけでした、深く入る前にグレが食いつきます・・・・・ガッ、ハハハ
Posted by グレ武者 at 2013年02月06日 21:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鶴見の小バエ
    コメント(6)