2011年02月16日
里のコゴ瀬
今日は、甑の尾長リベンジってことで
グレ研メンバーの「水田師&上野(和)」とグレ武者の3人で
里のコゴ瀬で竿を出してきました

うっすらと夜が明け始めた頃
強烈な当たりが水田師に。。。。
巨グレの引きに堪えている
ハリス8号での強力仕掛けなので強引に引き寄せる
。。。。。がっ
痛恨のバラシ
ハリがすっぽ抜け。。。。

反対側の上げ潮のポイントで竿を出していた上野師も満月に竿を曲げている
これもデカそう。。。。
上がって来たのは なんと 6kg程のヒラスズキ
里では珍しいヒラスズキだぁ
朝マズ目は、この2尾が当たっただけ
昼釣りの仕掛けにチェンジ
竿:センティオ1.75号5.0m 今までG-Ⅳを使っていたがセンティオの方が持ち重り感も軽いし、ブリ上げも楽、高所からG-Ⅳで40cmをブリ上げると苦労するが、センティオなら43cmでも楽にブリ上がる、また穂先も0.6mmで超先調子なので穂先での当たりが取り易い。
リール:iso2500LBD ブラッキぃ~の2.5号 ハリス:2.25号 ハリ:ジーク6号
ウキ:釣研2-1-2 0号
寒グレ終盤の里だが、朝マズ目から食いが活発
上野師の竿も次から次に弧を描く


今回は、尾長グレの当たりは水田師に1回合っただけだったがとりあえず満足の釣りが出来た
今回のグレ武者の持ち帰り分
またまた。。。キンダイ(本石とイシガキの合いの子)の1.5kgクラスが釣れました、男女群島では良く釣れるけど、里では珍しいですねぇ~


←クリックしてちょうだい!
←ついでにクリックしてちょうだい!
"
グレ研メンバーの「水田師&上野(和)」とグレ武者の3人で
里のコゴ瀬で竿を出してきました

うっすらと夜が明け始めた頃
強烈な当たりが水田師に。。。。
巨グレの引きに堪えている
ハリス8号での強力仕掛けなので強引に引き寄せる
。。。。。がっ
痛恨のバラシ
ハリがすっぽ抜け。。。。

反対側の上げ潮のポイントで竿を出していた上野師も満月に竿を曲げている
これもデカそう。。。。
上がって来たのは なんと 6kg程のヒラスズキ
里では珍しいヒラスズキだぁ
朝マズ目は、この2尾が当たっただけ
昼釣りの仕掛けにチェンジ
竿:センティオ1.75号5.0m 今までG-Ⅳを使っていたがセンティオの方が持ち重り感も軽いし、ブリ上げも楽、高所からG-Ⅳで40cmをブリ上げると苦労するが、センティオなら43cmでも楽にブリ上がる、また穂先も0.6mmで超先調子なので穂先での当たりが取り易い。
リール:iso2500LBD ブラッキぃ~の2.5号 ハリス:2.25号 ハリ:ジーク6号
ウキ:釣研2-1-2 0号
寒グレ終盤の里だが、朝マズ目から食いが活発
上野師の竿も次から次に弧を描く


今回は、尾長グレの当たりは水田師に1回合っただけだったがとりあえず満足の釣りが出来た
今回のグレ武者の持ち帰り分
またまた。。。キンダイ(本石とイシガキの合いの子)の1.5kgクラスが釣れました、男女群島では良く釣れるけど、里では珍しいですねぇ~






Posted by グレ武者 at 23:15│Comments(3)
│・速報
この記事へのコメント
おおっ、また甑の里で、尾長グレのリベンジですか? ヒ・ヒ・ヒラスズキ? しかも6㌔、珍しいですね、私も、多分甑ではヒラススギは釣ってないような気がします、あぁっ、そうそう、私も、センティオの2号を尾長用に買おうかと思っているのですが、率直に使われてどうですか?
Posted by 北さん at 2011年02月17日 09:28
お疲れさまでした~♪
尾長のアタリが1回とは寂しかったですね^^;でも寒グロは結構釣れてるしキンダイの1.5kも♪
ところで、キンダイの味はどんなですか?
美味しいですか?(^。^;)
尾長のアタリが1回とは寂しかったですね^^;でも寒グロは結構釣れてるしキンダイの1.5kも♪
ところで、キンダイの味はどんなですか?
美味しいですか?(^。^;)
Posted by 八重 at 2011年02月17日 14:07
☆北さん
コメントありがとうございます
センティオの2号ですかぁ。。。。
拙者のは、1.75号です、2号はわかりません。
1.75号は使いやすいですよぉ~
☆八重ちゃん
キンダイが多くなっているのかなぁ~~~
味は。。。んん~~~ いっしょ!・・・ガッ、ハハハハ
コメントありがとうございます
センティオの2号ですかぁ。。。。
拙者のは、1.75号です、2号はわかりません。
1.75号は使いやすいですよぉ~
☆八重ちゃん
キンダイが多くなっているのかなぁ~~~
味は。。。んん~~~ いっしょ!・・・ガッ、ハハハハ
Posted by グレ武者 at 2011年02月25日 22:43