ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
グレ武者
グレ武者
◇九州各地の磯を釣り周る、磯釣り専門。         ◇玉名グレ研のHPの管理人。               ◇磯釣暦>昭和49年から磯を釣り歩き、グレ武者の記録魚で尾長グレ65cm、口太グレ55cm、本石鯛72.5cm、ヒラスズキ95cm、カッポレなどの巨魚やフライFishingで山女魚35cmなど色々と欲張りの釣りをやったが、今は、グレ&石鯛の磯釣りをメインに九州を釣り回っている釣りバカです。         ◇H21.4月 自己新となる夢にまで見た ”ナナマル” の本石72.5cm 6.25kgを手中でき、本石はひと区切り、今後、本石の日本記録と尾長グレの70cmを目標にします。また、そろそろ口白にも挑戦しようかなぁ~と思っています。
グレ武者へmail
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年02月15日

難しいグレでも。。。




暦も2月、春一番ももう直ぐ吹き荒れる
厳しい寒さも終盤を迎えるこの時期
待望の9日~11日の3連休だ
前回の男女群島のリベンジにとこの3連休で計画していた
しかし
連休中日の10日、グレ武者最愛の「孫武者」のおゆうぎ会が。。。だとさぁ
釣りが最優先だったグレ武者も近年は孫武者のお頼みが超最優先だ
孫武者のおゆうぎ会とならば、男女群島も諦めるのが

当~~然なのだ
♪バン、バン、バカボン、バカボン、ボン♪


ってことで、今回は11日の日帰り釣行とあいなった
早速、甑島の尾長グレでもと船長に電話
  プルルru~~~、プルルru~~~
「はい藤丸で~す」
「2人で来るからぁねぇ~」とグレ武者
「それが、満船になっているんでキャンセル待ちならば。。。」と船長
「えぇ~~~満船ん。。。じゃまたねぇ」てな感じ
残念ながら、甑島へは無理

天気予報が、北東の風ってことなので
久しぶりに天草の牛深へでも釣行してみるかぁ~ってことになった

   >>>続きはグレ武者の釣行記へ


 ←クリックしてちょうだい!ニコニコ

にほんブログ村 釣りブログへ ←ついでにクリックしてちょうだい!ニコニコ  


Posted by グレ武者 at 01:14Comments(0)・グレ(メジナ)

2008年02月06日

私が思う 男女群島

~夢の島~
   男女群島

そもそも男女群島と言えば、グレ釣りと言う言葉は似合わなかったっていうか、存在しなかった。
今でこそ、尾長グレ釣り場と言えば誰もが男女群島をイメージすると思うが、一昔前まで男女群島と言えば必然的に石鯛場ってことだった。
では、何時頃から尾長グレ=男女群島と思われるようになったのだろうか。

九州の尾長グレ釣りを振り返れば、1978年、30年前に九州で第一次磯釣りブームが到来し、初心者でも大グレを求めて離島へ遠征を始めたのが丁度この頃ではないかと記憶している。
その当時の尾長グレ釣り場と言えば、鹿児島県の宇治群島、草垣群島、鷹島、津倉が筆頭釣り場・メッカだった。
鹿児島県の阿久根港、川内港、串木野港、枕崎港から多くの高速渡船が各離島へ直接渡して、多くの巨の尾長グレを数多く仕留められていた。
その当時の男女群島はというと、殆んど2泊3日で費用が高く(渡船代6万円程度)高速渡船でさえ片道7~8時間かかり釣り場に着いたときはグロッキー状態、船に弱い人は敬遠の釣り場、当然尾長グレ狙いでわざわざここまで時間をかけて釣行する人は殆んど居ず、男女群島への釣り客殆んどが石鯛狙いでの釣行者だった。
  続きを読む


Posted by グレ武者 at 21:31Comments(4)・男女群島