ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
グレ武者
グレ武者
◇九州各地の磯を釣り周る、磯釣り専門。         ◇玉名グレ研のHPの管理人。               ◇磯釣暦>昭和49年から磯を釣り歩き、グレ武者の記録魚で尾長グレ65cm、口太グレ55cm、本石鯛72.5cm、ヒラスズキ95cm、カッポレなどの巨魚やフライFishingで山女魚35cmなど色々と欲張りの釣りをやったが、今は、グレ&石鯛の磯釣りをメインに九州を釣り回っている釣りバカです。         ◇H21.4月 自己新となる夢にまで見た ”ナナマル” の本石72.5cm 6.25kgを手中でき、本石はひと区切り、今後、本石の日本記録と尾長グレの70cmを目標にします。また、そろそろ口白にも挑戦しようかなぁ~と思っています。
グレ武者へmail
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年05月10日

ナポレオン岩

甑島のシンボル「ナポレオン岩」だ。
グレ武者は、この景色が一番好きで、幾度と無くこの地へ訪れている。

幾年かけて創られたのだろうか、グレ武者がこの地に訪ねて28年ほどになるが、全然変わっていない・・・・当然じゃぁ~~~

中国「シナ」の東の海と言う事で「東シナ海」、また「インド」と「シナ」の間にある地域が「インドシナ」と言われているそうだ。
その東シナ海を見つめ、西からの侵入者を威嚇しているかのように雄大な「ナポレオン岩」。
何千年も前から変わらない「ナポレオン岩」だろうなぁ~



そんな中、今年も恒例の石鯛釣りGWにこの地で竿を出した。
今まで何十回も見てきた「ナポレオン岩」だが、今年初めて知った。。。。。

拡大してみると!



げぇ~~~
今にも崩れそう・・・って言うか。。すでに崩れて・・・折れているじゃん。
いつ下に落っこちてもおかしくないねぇ~
しかし、全然知らなかったぁ~

いつからこんな状態なのかなぁ?

ダウン下の釣り場は、「上物が抜群の平瀬」

←クリックすると拡大
グレ釣り場の「平瀬」
よ~く見ると、やっぱ崩れているじゃんか。
やばいね、何時落ちてきても不思議ではない。
グレ釣りでグレ武者が好きな場所だけに複雑な気持ち。
知ってしまっては、今度から敬遠するかも。。。

甑島のハナレ磯で釣っているとき、地側でがけ崩れを目の当たりで見たことがある、崩れた場所は釣りが出来る場所ではなかったので、さほど気にはならなかったのだが。。。

甑島の瀬々の浦の釣り場は、結構断崖の足場が多い、自分が用心しても岩が崩れてきたら如何する事も出来ないし、用心のしようがない釣り場だけに。

これからの釣行、チョット気になるだろうね!


 ←クリックしてちょうだい!ニコニコ  


Posted by グレ武者 at 00:55Comments(0)・なんもかんも