ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
グレ武者
グレ武者
◇九州各地の磯を釣り周る、磯釣り専門。         ◇玉名グレ研のHPの管理人。               ◇磯釣暦>昭和49年から磯を釣り歩き、グレ武者の記録魚で尾長グレ65cm、口太グレ55cm、本石鯛72.5cm、ヒラスズキ95cm、カッポレなどの巨魚やフライFishingで山女魚35cmなど色々と欲張りの釣りをやったが、今は、グレ&石鯛の磯釣りをメインに九州を釣り回っている釣りバカです。         ◇H21.4月 自己新となる夢にまで見た ”ナナマル” の本石72.5cm 6.25kgを手中でき、本石はひと区切り、今後、本石の日本記録と尾長グレの70cmを目標にします。また、そろそろ口白にも挑戦しようかなぁ~と思っています。
グレ武者へmail
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年10月22日

久しぶりに五島列島へ

久しぶりに長崎県の五島列島へ釣行。

今回も、五島列島の宇久島だ、宇久島は五島列島の最北島で、当然、グレもこの地から食ってくる。
という訳で、今回は五島列島のグレを紹介!

宇久島の沖磯は、北向きの磯がメインなので、季節風に非常に弱い、その為、上礁出来るとグレの入れ食いも珍しくない。

今回も、運良く宇久島の西磯、鴨瀬に上礁できた。
当然、グレの入れ食いを味わうことが出来た、しかし、型が今一で、700~800gクラス。
持ち帰りは、食べる分>グレ7尾&イサキ5尾icon22

  

詳しくは、玉名グレ研HPの釣行記で。。。。近いうちにUP予定。  


Posted by グレ武者 at 23:01Comments(3)・五島列島

2006年10月19日

狂い咲き

初春に咲く花、「ボケ
珍しく、今の時期にボケが一輪咲いた。
  ~ 狂い咲き ~
綺麗な、花輪だが、この名前ボケの名付け親は誰だろうか、チョット可愛そうな名前の気がする。

 
やっぱ名前も「ボケ」じゃん。

最近、釣りにも行けず、釣り話題が無の状態。。。(涙)
今度の日曜は、五島列島でも行って見るかぁ。。。。。。  


Posted by グレ武者 at 22:45Comments(0)・なんもかんも