噛み潰し
なんと言っても一番難しいのが噛み潰し(ガン玉)の役割・操作
どんな時にどれ位の負荷の噛み潰しを付けたら良いのか?
また、どんな時にどんな風に付けたら良いのか?
食いが悪いときなども同様にどう対処すれば良いのか?
この問題は、上級者の方でも意見が様々だ。
噛み潰しは他の釣りアイテムと違って、使用の定義は殆んど見当たらないし予測もたて難い、噛み潰しと違ってハリの場合は定義が成り立つ、ハリには色んな大きさや形状があるものの、同じ形状のハリなら「ハリが小さければ小さいほど」グレは抵抗も無く餌を捕食する、食いが悪いときやグレがハリ掛りしにくいときも、おおよそ対処できる。
また、ハリスにしてもハリスの長さに影響があるももの、「細ければ細いハリスほど」グレは抵抗も無く餌を捕食する。
では、噛み潰しはどうだろうか
噛み潰しに至っては、負荷を軽くし小さくしたからと言って餌を捕食しやすくなるってことは殆んど無い。
グレ武者的にはグレ釣りで一番難しいのは、噛み潰しの付け方だと思ってる。
特に寒グレの食い渋り。。。。。。。
続きを見る>>グレ武者の釣りコラム
←クリックしてちょうだい!
←ついでにクリックしてちょうだい!
関連記事