前編
本来はあじか釣りセンターの五島便はpm12時とpm23:00だが
雨が大嫌いのグレ武者。。。
雨予報だったので あじか奥さんの計らいでam3時に変更。。。(ペコリ)
皆でワイワイ&ガヤガヤ
am3:00 荷物の積み込みです
お世話になる「あじか釣りセンター」ヘリオス
気の合う仲間。。。楽しい釣行になりそうで~~す
1時間30分で五島列島の西 赤島に到着
北東の風が強く風裏に瀬上りして行く
4~5組降ろして
残りの私達グループの瀬上りで~す
最初に 福田&水田2人が倉島の南磯。。。瀬の名前忘れました
次に ママコ瀬に福嶋&高松2人
続いて 平島の地磯に水村&友達2人。。。瀬の名前忘れました
次に 磯遊人さん&八重ちゃんとグレ武者の3人で瀬上りを予定していたが、北側がシケで使えなかったので良い磯が見当たらずとりあえず9時まで別々に上礁することとした
磯遊人さん&八重ちゃんがビロウ島のビシャゴハナレ
グレ武者は一人さびしく ビシャゴの鼻に。。。
グレ武者はこのビシャゴ鼻は足場が悪いので船長がここ。。。と言っても何時も嫌だぁ~~~~と断っていた磯
でも今日はシケで乗る磯が限られている 風裏のこのポイントでも仕方なく上礁
今まで上がったことがなかったのでポイントなど底の感じや水深を分からない
とりあえず仕掛けを作って探ってみるしかない。。。。。
【今日の仕掛け】
先日新調した、D社のスーパーロイヤル手持ち500 軟調穂先は4.8m仕様
魂入れはすでに浦内で3kg、ママコで3kg級を上げたので済んでいる
でも5kgを上げて本当の魂入れだ。。。。
リール:アブ7000C
道糸:PEライン 15号
瀬ズレ&ハリス:37番
ハリ:15号
【コマセ&エサ】
今の時期はガゼをメインにバフン、赤貝の3種類
コマセはガゼ&赤貝と現地で捕獲
釣開始
ポイント探し。。。
足場が良さそうな場所で、瀬際の水深を。。。。7~8m
右側に10mほど投げてそのまま糸を出す。。。。浅い! 沈み瀬?
左の張り出した根の際に10mほど投げて。。。。いい感じ 13~15m
他。。色々探ったが 浅い。。。何処も5mほど
一箇所しか出来そうにない
とりあえず、15mの水深がある左の張り出した根の際を重点的に攻める
最初に餌取りの確認から。。。
赤貝のえさでポイントに投入
仕掛けが落ち着く前にコツコツコツ。。。直ぐにエサがなくなる
赤がは駄目かなぁ~
次に、ガゼを2個付けてポイントへ
ガツガツガツ。。。と当たってくるが当りからしてガキのようだ
次に、バフンを2個付けてポイントへ
ガゼと同様にガツガツガツ。。。。少しエサ持ちが良い
1時間ほどガゼ&バフンを交代で粘った頃、突然やって来た
ガッツン ガッツン ガッツン。。。。と
デカイ石鯛らしき力強い当りが
しかし 当りは1回だけ
同じポイント~周りを探したが一度だけの当りで居なくなった
同行者の様子を電話で確認。。。
何処も芳しくなさそう
一時間ほど前にデカそうな当りが一度あったけど。。。と伝え
そろそろ9時 瀬替りする予定
8時過ぎ
瀬際の浅場に何か居ないかなぁ~~~と
なんとなく赤貝のえさで入れた仕掛けに。。。。。
突然
ガッツン ガッツン
と先程のデカイ当りがあった。。。。。。なにぃ!
居たぁぞぉ~~~
仕掛けを上げ 赤貝のえさで再投入
ガッツン
ガッツン
グゥ。。。グゥゥ~~~と押さえて
グィ~~ン
と走った
来たぁ~~~
強烈な〆込み
負けるかぁ。。。この野郎ぉ~~~~力一杯
幾度かの〆込みの後
奴が水面に姿を見せた
60cmオーバーの 雌石ちゃんだぁ。。。。
足場が無いので 振上げはハリはずれの心配がるので慎重に道糸を握って
暴れないようにゆっくりと引き上げる
狭い足場で奴を押さえ込み。。。。。
ワン
ツゥ
スリィ~
ノックアウトだぁ
デカイ
ナァ~~~~ハァ
ハァ
ハァ
どうだぁ。。。。。
黒母に瀬替りして磯遊人さんに写してもらいました
後編につづく
あなたにおススメの記事