玉名グレ研の大会
2/3 玉名グレ研の大会でした
大会は久しぶりだったので道中のマイクロの中はワイワイ・ガヤガヤ
大会会場は大分県の鶴見
何時もの「みや丸」さんのところ
日曜日なので磯は満杯でしょうねぇ~
出港am4:00
夕方は小バエが空いてたけど。。。。
同かなぁ~~~と船長
空いてたら全員上礁しよう・・・・・go!
港を出て大島方面へ
タチバナ辺りからワンドの方も既にキャップライトがチカチカ
やっぱ、磯は満杯じゃろねぇ~
とりあえず、小バエまで行って見る
窓を過ぎて小バエ方向を見ると
チカチカ。。。。。
やっぱ小バエは上礁しているねぇ・・・・と船長
でしょう。。。。ね
大バエの水道は?・・・・グレ武者
行って見ると 2人乗っているけど、船着きでやれそう
一番くじの福島師と村本師が上礁
次は。。。。どこも満杯
ん~~~ん日進バエしかないねぇ~
地のクジラは?
ってな感じで
水田師&水村師が地のクジラ
上野兄弟が日進バエに上礁
残る福田師&グレ武者は。。。。
とりあえず、南下。。。
ん~~~ ウノトマリ 空いてるねぇ~~と船長
ここで良い!
ってことでウノトマリに上礁
ラッキー
ウノトマリが空いていたとは。。。
今日も良い釣が出来そうだ
ってな感じでスタート
しかし
食わんぞぉ~~~
エサもなくならない
♪時間の過ぎゆくままぁにぃ。。。。。。
結局、グレ武者は当りが一度だけで 口太 1尾
福田師は裏側で粘って 4尾・・・・流石
玉名グレ研の結果
優勝 上野(和)・・・45cm
2位 水村・・・・・・・43.5cm
優勝候補磯の大バエは、小グレの入れ食いだったと
日進バエは、優勝の一尾だけ 後は外道のみ
地のクジラは、カンダイの棲家だった
あなたにおススメの記事
関連記事