五島列島の西海岸

グレ武者

2012年06月04日 22:00

6/3 五島列島の西磯へグレ研メンバー4名で釣行

石鯛がメインだが、あじか釣センターの渡船ブラック軍団の出港がpm11:00なので、あばよくば夜釣でイサキ、運がよければ尾長ちゃんでもとオキアミ生とボイルオキアミを1角ずつ持って行くこととした

定刻にブラック軍団のSEA WINGで出港
■五島列島専属船
■船長・・・小波泰次郎




北東の風が吹いていたので波立っていたが予定時間の1時間15分で倉島に到着
メンバーの上野(兄)&村本師がマンジュウ(たぶん)に上礁

その後、美良島へ
最後に上野(弟)&グレ武者は平島の沖黒瀬へ上礁する




早速、イサキ&尾長狙いで仕掛けの準備
と言ってもグレ武者は
イサキを食す分の5尾と考えていたので最も大きいもので道糸3号。。。。

【夜仕掛け】
竿:アテンダー 2号 5.0m
リール:isoZ3000LB 道糸3号(バリバス製ブラックバス用)
ハリス:トヨフロン スーパーL EX 3号
電気ウキ:B

五島は瀬際でデカイイサキが釣れるので楽しい
あわよくば尾長グレでもと棚5mで釣開始

しかし、えさ取りも居ない状態が30分ほど続く。。。
瀬際を漂うグレ武者の電気ウキが

突然、海中に消え去った

シュポッ
強烈な引きだ

このっ。。この野郎

竿を伸される。。。。LBから

アッと言う間に10mほど道糸が出て行く

デカイ。。。デカイぞぉ~~

プッツン

やられたぁ。。。やっぱ 3号では取れんぞぉ!

「上野君は道糸何号?」・・・・と。グレ武者
「5号の5」・・・と上野(弟)

やっぱ最低5号だったかぁ。。。。
イヤイヤ こりゃ~5号でも取れんぞぉ~~~

と話しているところに。。。。
「きたぁ~~~~」  と上野君が叫んだ!

アテンダーの2.25号をチョイスしていた上野君だが
竿がメシメシと悲鳴を上げている
「糸は出さんぞぉ~~」  と上野師
しかし、竿を伸されると仕方なく糸を出す
「シュルシュルぅ~~~」プッツン
やられたぁ。。。。。
「こりゃ~5号でも取れる代物ではなかぁ」
「3kg以上は有るばい」・・・と上野師

「尾長だろかぁ、イズスミだろかぁ。。。。?」  とグレ武者

「下に突っ込むけん尾長じゃ~」

「ぎゃんとき限って道糸3号までしか持って来とらんばい」
 方言: ぎゃんとき (こんなとき)

「しょんなかぁ 3号で取っぞぉ~~~」
 方言: しょんなかぁ (仕方ない)

ってな感じの会話が。。。。。。。
15分ほど経過して

グレ武者の電気ウキが
ズボッ っと海中へ

北ぁ~~~ 違った 来たぁ~~~~

合わせた瞬間 竿が跳ね返った
一気に10mほど出て行く

切れるなよ~~~  (;´Д`)モォームリ

デカイぞぉ~
ゆっくり  ゆっくりぃ~
電気ウキの明かりが海中に確認できるようになって来た

もう少し。。。。もう少し 3号だぁ。。がまんだぁ!

(10分ほど経過)

満月の光に海面を漂う魚体を確認

キャップライトに照らされた正体は。。。

まぎれもなく  お・な・が

よっしゃぁ~~~

尾長 尾長だぁ~  

一発で上野君がタモで掬ってくれた

「重~~い よぉ!」  と上野師

「デカイねぇ~~  やっぱ居たね」 とグレ武者




綺麗な魚体でした
写真では40cmにしか見えませんが・・・ガッ、ハハハハ

58cm 3.2kg (帰って検量)




現場では60cm超えてたかもねぇ~~

バンザイ
万歳

グレ武者も五島でこのサイズは釣ったことがない 超感激!!

やっぱ居たねぇ~ やっぱ居たねぇ~


五島列島でもロクマルが釣れることは知ってましたが
自分でこんなに大きな尾長を五島で釣ると思っても見ませんでしたよぉ

さぁ~ 夜が明けたので

今度は、ふとか石鯛ばぁ。。釣っぞうぉ~~




あなたにおススメの記事
関連記事