男女群島釣行 Ⅱ

グレ武者

2011年01月27日 23:55

今回、上礁した磯は。。。。

女島の南側の渡船が船舶する湾の奥ぅ~~らへん

「二重の奥のハナレ」の奥の無名礁






さぁ~~pm12:30 釣り開始
磯の周りは、沈み瀬がいっぱいあって浅い
棚3ヒロで遠投し流しても根掛りする
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
とりあえず

【昼釣りの仕掛け】
  竿:がまのセンティオ1.75号5.0m
  この竿は非常良いインテッサのⅣよりこの竿が当たりがで易く釣り易い
  ぶり上げも楽
  リール:iso3000LB 道糸:ブラックストリーム マークⅩ 4号
  ウキ:グレ武者Ⅱ Mサイズ G3  噛潰し:G4 G6
  ハリス:ブラックストリーム 3.5号 夕マズメは5号に変更
  ハリ:ジーク 6号 夕マズメはジーク 尾長2号 
【コマセ】
昼釣り:6時間分 生オキアミ2角、赤アミ1角、パン粉1kg
夜釣り:6時間分 生オキアミ1角、赤アミ2角、パン粉1kg

磯はC級でしょうが、ここは男女
何とかなるでしょう
30分程経過し、コマセが効き始め40cmupの口太グレが釣れた



この後もボチボチ釣れ夕刻までに20尾ほど手中

pm5時頃になって餌が取られなくなった
いよいよ夕刻の尾長タイムかぁ~~~

ハリスを5号にupし大型グレに備える

水道向きに遠投し沈み根の間へゆっくりと沈めて行くと

力強く バチバチバチ と道糸が出た

キタァ~~

強烈な引きに堪える

引きからして 尾長グレと判る

2~3回の〆込みに堪え上がって来たのは

男女では小ぶりだが50cm強の立派な尾長グレ


この磯ではこのサイズは良しとしよう!



しかし。。。。。
この後、ドラマが w(゚o゚)w オオー!

同様に沈み根の間へ沈ませると
同じ所で先ほどとより力強い当たり

道糸がバチバチ。。。。と引き出された

デカイ  デカイ

デカイぞぉ~~~

1.75号の竿を限界まで曲げるが道糸を引き出す
30mほど出た所で止まった
さぁ~ 反撃だぁ。。。と
一気に巻き取る
途中、2~3回同じように道糸が引き出されたが
何とか寄せれた
ウキが見えてきた もう少し もう少し

しかし、尾長グレの抵抗はこんなものではない
これからが大変だ

瀬際は沈み根が沢山ある
根の周りに突っ込む巨グレ
心配していたことが起きた
プッツン
やっちまった!
瀬切れだぁぁ。。。。
痛恨のバラシ

やっぱ、この沈み根の多さ
デカイのは取れんぞぉ!


仕掛けを夜釣り用に変更

夜釣り突入

しかし、時遅し。。。。。潮が止まり当たりは遠のいたぁ







食事を取り、釣り再開
潮が左流れで湾の中へ。。。この潮は釣れそうにない

でも、ここは男女。。。と言い聞かせ
コマセながら。。。1時間、エサ取りも居ないぞぉ

やっぱダメかぁ?

とその時、電気ウキがゆっくりと海中へ

んん??

軽く合わせると

いきなり強烈な引きが。。。。うぅぅ。。

太仕掛けなので糸は出さなくても。。。。しかし

出る...出る。。。。。バッチン!

音を立てて8号ハリスを飛ばされた

デカイ尾長が居る!

でも沈み根が多く取り込めない

上がって来るのは小ぶりの尾長

      50cmクラスの尾長を仕留めた水村師




am1:00頃 潮が止まり
夕刻に釣れた潮の右流れになり

この潮でまた巨グレが望めるよぉ~~

気合を入れて仕掛けを流すと直ぐに強烈な当たり

しかし、やっぱ取れない 瀬切れ

50cmクラスの尾長を3連荘したとき

湾に停泊していた渡船ヘリオスのエンジンが

ドォドォドォ。。。。。。




磯へ近づいてきた

西瀬に出れるかも。。。。瀬替りしましょう!

この磯も潮時だが やっぱ西磯へ出れるなら

瀬替り。。。。かぁぁ。。。

後ろ髪を引かれながら

瀬替り。。。。。。

>>>男女群島釣行 Ⅱ   終り




 ←クリックしてちょうだい!

 ←ついでにクリックしてちょうだい!"


あなたにおススメの記事